皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
早いもので、新緑の季節が到来。
なかなか収束の気配もないのに、梅雨だの、五月病だの、カビの季節だのがやってまいりました。
カビと言えば、かるたにもカビが生える事をご存じですか?
かるたも紙でできていますから、ジメジメした場所にずーッと放置していると、当然カビの影響を受けることもあります。
図書館や学校の…
ニュースブログ カテゴリ
京都パワースポットと百人一首【近江神宮&勧学館】パート3
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
日に日に日差しがまぶしく、空気が濃く感じる季節がやって来ました。
京都の町は、観光客の激減で今までのような接客応対が出来ず、寂しい思いです。
でも、京都のファン、京都の物のファンが日本中に大勢おられ、そんな方々に出来る限りお届けできるよう努力しています。
はやくいつも通りの日々が戻るのを、祈っています。
さ…
大石さんに聞いてみよし!『花札の絵柄って決まってるの?』
みなさんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
桜もほぼほぼ散って、いよいよ新緑の季節。
花粉はほとんど感じられず、風は冷たいが日差しは陽気な、なんともな気持ちの良い季節の京都です。
気分が開放的になり、コロナ禍にも関わらず、人の集まる場所に行きたくなりがちですが、いくら陽気とはいえ、もう少しの辛抱です。
みんなで乗り越えていきましょう。
…
コミックス『ちはやふる46巻』を詠んでの感想!
みなさんこんにちはやふる~(^.^)/
大石天狗堂の自称広報 藤澤です。
宜しくお願い致します。
※え⁉自称だったの?
春もたけなわ
桜も満開、気温もポカポカ陽気!
先日、大石天狗堂から歩いて行ける桜の名所
『伏見であい橋』に行って来ました。
伏見の町を流れる『濠川(ほりかわ・ごうがわ/正式には宇治川派流)』は、豊臣秀吉が指月伏見城を築いた際、城を護る…
京都100年かるた 発売開始!
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
そろそろ桜も咲き始め『コロナ禍でも季節は巡るんだなぁ』と感じる、2021年の春が到来しました。
京都の活気は相変わらずで、海外の方も少なく、観光客もまばらですが、逆にこれほどのんびり観光できる京都も珍しく、折角遠方からお越し頂いても、すごい並ばなければ中に入れないなんて事もありません。
今しか出来ない楽しみ方で…
京都パワースポットと百人一首【近江神宮偏(近江勧学館)&三井寺】パート2
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
なぜ、近江(滋賀県)のパワースポットなのに、(京都パワースポットと百人一首シリーズ)で紹介しているのか?
『そんなの関係ねェ!』って叫んでた芸人もいましたが、これは百人一首の第一番目の歌人という事で、取り上げなくてはという使命感!
そして、
たまたま近江神宮に行く機会に恵まれ、近江勧学館でお話も聞けた…
京都パワースポットと百人一首!『近江神宮(勧学館)』パート1
皆さん、こんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
いきなりですが、本来このシリーズで取り上げるべき最初のパワースポットにして、「京都の」というテーマから外れてしまうが故に、取り上げてこなかった神社!
『近江神宮』
昨日、ある要件で近江神宮ならびに勧学館に行く機会がありまして、色々お話も聞けたものですから、ブログに掲載する事に致し…
京都の伏見は昔は「俯見」?
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
年も明け、すっかり正月気分も抜けて、通常運転の毎日です。
雪が降らず暖かいような、でもやっぱり寒いような
そんな京都伏見のお話です。
実は皆さん
昨年2020年は、日本書紀が完成してから、1300年目の年だった事を、ご存じでしたでしょうか。
日本書紀とは、神代の時代から41代天皇である…
迎春の伏見桃山 伏見丘陵と三淵藤英
新年 明けましておめでとうございます。
広報の藤澤です。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
コロナ禍で大変な2020年が過ぎ去り、まったくどうなるか見当もつかない状況で、日々健康と生活を両立させながら懸命に過ごすしかない2021年がやってきました。
ご自身やご家族の健康リスクもある中、必死で働いて下さる医療従事者や関係者の方々(いつもありがとうございます)。
思うように仕事や勉強や趣味…
ちはやふるの作者 末次由紀先生よりお祝いのイラストを頂きました!
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
だいぶん寒くなってきた京都・伏見。
紅葉も見ごろは落ちつきだして、早くもクリスマスの気配が町に漂いだしました。
ところで、なぜ京都は「底冷え」するのか?
以前に書いたブログを読み返しました。
【盆地の為に放射冷却で暖気が上空に逃げ、代わりに冷気が溜まりやすいから】
【町の三方を山に囲まれ、風が吹きこまない事により…
週刊少年誌に連載していた人気漫画「〇滅〇刃」と花札について!
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
現在、劇場公開中の人気漫画「〇滅〇刃-〇限〇車偏」
※大人の事情につき、固有名詞などは伏せて表示しております。お見苦しいかと存じますが、なにとぞご容赦のほど、宜しくお願い致します。
人気ですよね。
その人気が如何に凄いかを表す指標として、アニメ作中に登場するロケーションを、実際に行ってみる【聖地巡礼】。
アニメの聖地と…
花札の謎シリーズ!『花札の版権って誰の物?』
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
11月も半分が過ぎ、昼間はともかく日が沈むと、かなり寒さを感じる今日この頃。
京都は、外国人観光客が少なくなった代わりに、GOTOトラベルのおかげで県外からの日本人の観光客が増えてきました。
飲食店、ホテル業界、お土産物屋さんも、まだまだ大変なようですが、少し賑わいが戻ってきた気がします。
や…
大石さんに聞いてみよし!『かるた屋が京都に集中しているのはなぜ?』
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
お盆も過ぎ、いつもならかなり涼しくなる頃であるはずの京都。
未だに暑さが残る気候です。
今年は、祇園祭りもなく、おそらく時代祭もないでしょう。
ハロウィンパーティーもクリスマスパーティーも、盛大にはないかもしれません。
しかし、楽しい事が好きな賢い人が、何か代わりになるイベントなり企画を、考…
8月6日は何の日
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
今日、8月6日って何の日か、皆さんご存じでしょうか?
今から75年前の1945年(昭和20年)午前8時15分 広島に原爆が投下された日です。
世界で初めて使用された原子爆弾(リトルボーイ/火薬を使った爆弾の1万5千トン相当)は、広島の人々の命を一瞬で20万人以上奪い、その後に降り注いだ放射線を含んだ雨(黒い雨)…
コロナ禍の京都
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
現在京都は、GOTOトラベルや、コロナ自粛解除の影響で、他府県から来られている方々が増えているように見受けられます。
当店に限らず、実店舗を経営している業種の方には、お客様が来ないと「おまんま」が食えない状況です。
しかしコロナも心配です。
もし自分がすでに感染していて、来られたお客様に感染させてしまったら。…
もうすぐ【コラボ企画ページ】のアイテムが増えます
皆さん、こんにちは。
広報の藤澤です。
よろしくお願いいたします。
筆者は仕事がら、巷で『かるた』とか『カードゲーム』とかを見ると、買わないまでも、情報収集するように心がけています。
これは筆者に限らず、世の中のすべての人が、職業や趣味など、自分に足りない事を『学び吸収する』という行動をしているのではないでしょうか。
例えば、先日みたテレビ番組でも、今流行りのe-スポーツ…
コミックス『ちはやふる44巻』を詠んでの感想!
みなさんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
新型コロナ感染症の影響で、かるた会の大会が中止になり、家で黙々と練習している選手の方々や愛好家の方々の、心のよりどころでもある、コミックス『ちはやふる』の最新刊が発売致しました。
今回の44巻の内容は、まだ読んでいない方もいらっしゃるかもしれませんので、サラッとだけ言うとクイーン戦第二試合です。
今回も白熱した戦いとその心情…
お家遊びを考えよう!
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
コロナの影響で京都も時短営業・休業要請など、色々な自粛を余儀なくされています。
おもちゃ業界や、かるた業界を見てみますと、【Stay Home】という事で、友達と会って一緒に遊んだり、おもちゃの貸し借りが出来ない為、自宅で一人で遊ぶ状況が多いようです。
競技かるた界を見ますと、決まっていた大会が中止したり、集ま…
コロナに注意!
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。
新型コロナ感染症のおかげで世界中が大変な事になっています。
飲食店やイベント会場、ホテル業やアミューズメントパークなど、経済のあらやる分野・業界に大打撃を与えています。
また発症し重篤化すれば、命に係わる病気な為、医療機関でも容易に受け入れ体制が整わない機関も多く、発症する前も後も、不安がぬぐえない状況です…
某少年漫画『〇〇の刃』の主人公 花札のような耳飾りについて
皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
よろしくお願い致します。
筆者の世代で少年漫画と言えば、『経絡秘孔を指で押して刺激する、砂漠を旅する拳法家の漫画』や『尻尾が生えてる以外、ほとんど人間の宇宙人が、家族で格闘家一家の漫画』とか『星座の名前がついた少年達がほとんど隠れていない鎧を着て戦う格闘漫画』とか。
読んでいた頃は、まったくツッコミなど思いつかないほど、はまっていたもん…