ニュースブログ カテゴリ

尾形光琳作『光琳かるた』の秘密

2013年09月02日
みなさん、こんにちは。大石天狗堂 広報の藤澤です。   当店の代表的なかるたに、尾形光琳の幻の百人一首『光琳かるた完全復刻版』がございます。   あまりの豪華さに、このかるたで本当に百人一首する人は、ほとんどいないでしょう。 札を数枚、季節の和歌で組み合わせてたり、好きな歌人、好きな和歌で組み合わせて飾ったりと、観賞用にされる方が多いかと思います。 額に入れて飾るの…

尾形光琳の幻のかるた『光琳かるた』の秘密

2013年09月02日
尾形光琳の幻のかるた『光琳かるた』の秘密
みなさんこんにちは。大石天狗堂 広報の藤澤です。 当店の扱う百人一首の中で、もっとも高級で希少価値の高い逸品。 それは、『光琳かるた』。 これは、江戸時代の絵師 尾形光琳が作った幻の百人一首を復刻したものです。 歴史的資料の中にこのかるたの、下絵と思われる画稿が残されていることから、専門家のあいだでは、尾形光琳筆「小倉百人一首」が存在するのではと噂されてきましたが、近年にいたるまで行方…

秋の風物詩 京都伏見の大祭『神幸祭』今年も開催

2013年09月02日
秋の風物詩 京都伏見の大祭『神幸祭』今年も開催
大石天狗堂の近くに、安産の神様『御香宮』という神社があります。   何故、安産の神様かというと、徳川家代々の産湯に使われた霊水だからだそうです。     このパワースポットにて、伏見の秋の風物詩【御香宮神幸祭:しんこうさい】が行われます。(平成25年9月29日~10月7日) 別名『花笠まつり』で有名なこの祭は、近隣の人達を楽しませています。 詳しくは、こちらをご覧くだ…

第27回京都老舗展 松坂屋名古屋店にて開催致します。

2013年08月13日
みなさんこんにちは、大石天狗堂の広報Fです。   京都以外で大石天狗堂の商品を購入するには、色々な方法がありますが、 本店と同レベルの品数の中から直接商品を手に取ってお確かめになり、 お買い上げ頂くには京都展が一番です。   今年は、『京都府物産協会創立50周年』という事で、 様々なイベントに力をいれておられます。   先日もJR京都駅にてイベントがございました。 『…

花札の謎シリーズ! 赤短『あかよろし?』

2013年08月13日
花札の謎シリーズ! 赤短『あかよろし?』
みなさんこんにちは、大石天狗堂の広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。 さてさて、花札シリーズ第三弾として取り上げるのは、花札の赤短(アカタン)についてです。 赤短とは(松、梅、桜)の5点札のことで、さらに赤い短冊に字の書かれている物をこう呼びます。 この三種以外に赤い短冊【藤、杜若(菖蒲)、萩、柳】がありますが、アカタンと言わず、ただタンといいます。   この赤短に…

阪神百貨店 8月の催事『阪神 夏の大リビング祭』

2013年08月01日
みなさんこんにちは。大石天狗堂の広報Fです。   かるた作りも本格的に忙しくなってきて、大変な毎日です。   先日、近江神宮にて『第35回 全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会』が行われ、 高校生達の熱い夏が終わりました。 当店も、大会に使用されるかるたを製造するメーカーとして 全面的にご協力させて頂いておりますが、かるたに情熱と時間を注ぎ、 全国から集まって来た高校生達を…

感動体験ちはやふる展2013 開催!!

2013年07月12日
みなさんこんにちは。大石天狗堂の広報Fです。   まだまだ京都は、暑い日が続きます。 と 言いますか、始まったばかりです。   連日、30~35℃の真夏日、猛暑日です。 夜になっても蒸し暑く寝苦しい毎日ですが、健康管理に注意し頑張っております。   そんな京都に、夏休みやお盆休みを利用していらっしゃる方も多いかと思います。 涼しい貴船や鴨川の納涼床、五山の送火など、京…

花札の謎シリーズ!7月札『萩に猪』

2013年07月12日
花札の謎シリーズ!7月札『萩に猪』
皆さんこんにちは。 大石天狗堂の広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   さてさて、花札シリーズ第二弾として取り上げるのは、7月の札『萩に猪』です。   花札は月ごとに4枚ずつを花で表し、その月の高得点札には特徴のある絵柄が描かれています。 この高得点札の中の七月の札は(萩に猪)です。   なぜ(ハギとイノシシ)が、セットなのでしょうか? で…

花札の謎シリーズ!5月札『杜若に八つ橋(かきつばたにやつはし)』

2013年07月02日
花札の謎シリーズ!5月札『杜若に八つ橋(かきつばたにやつはし)』
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   暑い京都の夏がやってきました。 7月に入り、祇園祭の季節です。   しかし、鴨川べりをサイクリングしたり、貴船まで足を運ぶと風が心地よく、京都の夏ならではの蒸し暑さも幾分か過ごし易く感じられます。 大自然でもなく、都会でもない京都でしか味わえない「風情」のある暑さと涼しさを体感してみてください。…

京都駅で京都の老舗の歴史発見!

2013年06月07日
京都駅で京都の老舗の歴史発見!
こんにちは、大石天狗堂の広報Fです。   6月に入り曇り日や、晴れても少し蒸し暑い日が増えてきました。 皆様も熱中症にはお気を付け下さい。   さて、この6月7日(金)~9日(日)の3日間、京都駅にて 「公益社団法人京都府物産協会創立50周年」を記念し、当協会の歴史や、 これからの新しい感性等を凝縮した、大人も子供も楽しめるイベントを開催致します。   当店も、今まで…

イボから生まれたイボタロウ!!

2013年06月07日
みなさんこんにちは。大石天狗堂の広報藤澤です。   今日は、久しぶりに囲碁将棋関係の内容です。   碁石のお手入れをする時に『イボタロウ』を使う場合があるのですが、イボタロウって知っていますか?   イボタロウってなに?昔話のタイトル??   なんて思う方、多いと思います。   正式には、『水蝋蝋』と書いてイボタロウと呼びます。…

百人一首のふじわらのていかってどんな人

2013年05月31日
こんにちは、大石天狗堂の広報藤澤です。   さてさて、皆さん5月27日が『百人一首の日』なのをご存知でしょうか。   1235年(文歴2年)5月27日、京都嵯峨野小倉山の麓にあった山荘『時雨亭』にて、平安時代末期(西暦1000年頃)から鎌倉時代(もちろん1235年)までに詠まれた著名な和歌のうち、藤原定家(ふじわらのさだいえ)【*音読の(ていか)で有名】によって 、優…

伏見の観光 坂本竜馬も乗ったのかな?『十石船、三十石船』遊覧

2013年05月16日
伏見の観光 坂本竜馬も乗ったのかな?『十石船、三十石船』遊覧
こんにちは。 大石天狗堂の広報担当です。   京都伏見も、新緑の季節で暑いなと感じる日が増えてきました。   伏見の観光スポットと言えば【大石天狗堂】ですが、その他にもたくさんございます。   その一つに、当店からも近い船着き場発着の『十石船、三十石船観光』があります。   京都の宇治川から枝分かれした(宇治川派流)という名の小さな川を、屋形舟にのって風情を…

嵐山にデデーンとそびえる、百人一首の殿堂『時雨殿』

2013年05月16日
京都の嵐山に、デデーンとそびえる、百人一首の殿堂『時雨殿』   2013年5月21日(火)~7月21日(日)『和紙と綿棒が織りなす百人一首八センチの世界』が開催されます。   これは、伊藤壽子(ひさこ)さんが、今は亡き二人の息子さん達が闘病中『軽い紙人形なら楽しめるのでは』と作り始めたのがきっかけ(全身の筋肉が徐々に衰えていく難病 筋ジストロフィーで長男と次男を亡くしました)。…

今も昔も変わりなく~♪ 日本昔話かるた

2013年05月14日
今も昔も変わりなく~♪ 日本昔話かるた
こんにちは 大石天狗堂広報部担当です。   当店は、京都で商いをして【213年】です。   そんな昔も今も子供達が好きな事に『お話を聞く』という事があります。 そして誰でも知っているお話と言えば、『昔話』。   中でも日本の昔話は、キツネやタヌキが主人公のファンタジーから、鬼婆々や大蛇などの出てくるハラハラするお話。鬼を退治してしまう超人(桃太郎や力太郎など)が出てく…

受験生のように百人一首を覚えるなら「暗記カード」でしょ!

2013年05月01日
受験生のように百人一首を覚えるなら「暗記カード」でしょ!
こんにちは、大石天狗堂です。   当店の商品の中で、2番目に価格の安い商品に『百人一首暗記カード』があります。   これは、受験生が年号や英単語などを暗記する時に使う、無地の紙をリングで止めた物によく似ています。   ただし、百人一首を上の句、下の句を裏表に分けただけではありません。   百人一首の札と同じ配列で表記されています。例えば、「№34藤原興風 誰…

GWの休業予定&葵祭

2013年04月22日
GWの休業予定&葵祭
こんにちは、大石天狗堂です。   今月末に控える、ゴールデンウィーク(以下GW)。   休みの日程としては、【4月27日(土)、28日(日)、29日(月)、5月3日(金)、4日(土)、5日(日)、6日(月)】の7日間はお休みを頂きます。   折角、GWに京都観光に大石天狗堂にもお越しになる予定を立てていらっしゃった方。大変申し訳ございません。   GW明けか…

大石天狗堂の囲碁入門『碁石について Vol.2』

2013年04月22日
大石天狗堂の囲碁入門『碁石について Vol.2』
大石天狗堂の囲碁入門   前回に続き、今回も碁石関連です。   【碁石の持ち方】:人差し指の爪と中指の腹(爪側ではなく指紋のある方です)で挟むように持ちます。 この時、指の第一関節、第二関節はスッと伸ばし、優雅に打つのが美しく見えるコツです。   【碁石のサイズ】:黒石(7分3里=22.2㎜) 白石(7分3里=21.9㎜)です。 同サイズではないのは、白が膨張色の為 …

厳選した高級碁石「雪印」

2013年04月11日
厳選した高級碁石「雪印」
今年度からインターネットのサーバーを新しくしました。   これにより、ホームページを見に来て頂いた方が、ストレスなくサクサクと閲覧出来、またご注文が出来るようになりました。   今まで商品の画像や説明を見ようとして、なかなか開かないページにイライラされていた方。大変ご迷惑をおかけしました。   これからもインターネットからのご注文も、お待ちしております。  …

江戸時代の大和絵師 冷泉為恭(れいぜいためちか)の百人一首

2013年03月18日
当店の百人一首に「時雨」「桂川」という商品があります。 御婚礼のお祝品や、長寿のお祝品などによくご注文頂きます。 当然かるた取をされる豪気な方もおられます。   みなさんがこの商品を好まれるのには、読札(人物の絵が描いている札)の作者が江戸~幕末の大和絵師「冷泉為恭」の絵を使用しているのも理由の一つでしょう。   元々、京狩野派の一族でありながら、大和絵師…
ご注文・お問い合わせ 075-603-8688 商品見学に店舗へお越しください!外国の方も歓迎!
 

店舗営業日カレンダー

お問い合わせはこちら