ニュースブログ カテゴリ

CLAMP花札 関西上陸! ひらパーCLAMP展に駆け付けろ!

2024年10月22日
CLAMP花札 関西上陸! ひらパーCLAMP展に駆け付けろ!
皆さん ごきげんよう。 大石天狗堂の広報 藤澤です。 よろしくお願いいたします。 関西の女性クリエイター集団「CLAMP(クランプ)」の、画業35周年を記念し、東京・新国立美術館で開催し、大盛況で幕を閉じた「CLAMP展」が、関西にやってきました。 場所は、関西人ならディズ〇ーラ〇ドやU〇Jよりよく知っている、あの『ひらパー』こと『ひらかたパーク』。 会期:2024年10…

競技用百人一首の練習に最適!折り畳みが出来る畳『オリジナル山折型簡易たたみマット 歌留多々美(かるたたみ)』発売後の反響

2024年07月19日
競技用百人一首の練習に最適!折り畳みが出来る畳『オリジナル山折型簡易たたみマット 歌留多々美(かるたたみ)』発売後の反響
皆様ごきげんよう。 大石天狗堂広報の藤澤です。 いつも御一読頂きまして、誠にありがとうございます。 京都の夏の風物詩・祇園祭が始まり約半分が過ぎました。 多くの観光客が訪れ、日本の歴史と文化の結晶を満喫されていると思います。 祇園祭と言えば「コンチキチン」という独特の表現の『お囃子(おはやし)』が有名ですよね。 実はこのお囃子、山鉾町(やまほこちょう/ほこまち)ごとに違うのをご…

京都【いけず石】って何の為にあるの?

2024年06月19日
皆様ごきげんよう。 大石天狗堂 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 京都市内で見かける不思議な岩「いけず石」 京都の町中で一度は目にされたことがあるのではないでしょうか。 しかしいけず石が置いあると「角を曲がる時に邪魔だなぁ」「当たったら車が傷つくじゃないか」と思う方も少なくありません。 それもそのはず「いけず石」は、車が曲がるには道が狭い場所に置かれている事多いのです。…

京都パワースポットと百人一首『車折神社(清少納言社)編』

2024年06月01日
京都パワースポットと百人一首『車折神社(清少納言社)編』
        みなさんごきげんよう。 大石天狗堂 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 2024年の初夏が京都にもやってきました(日中かなり暑い)。 例年より梅雨入りが遅いですが、暑さは近づいているのを実感します。 さらに2024年は、百人一首にとって追い風の年。 百人一首の歌人・紫式部が主人公の大河ドラマ『光る君へ』が放送されています。 登場人物が藤原姓ばっかり…

大石さんに聞いてみよし!「金時花の由来」

2024年01月17日
大石さんに聞いてみよし!「金時花の由来」
皆さま 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 もうすでに1月半ばになり、今更ながらという感もございますが、そのあたりは広い心でお許しください。 さっそくですが、先日いただいたご質問をご紹介いたします。 内容は、『金時花(阿波花/徳島県や香川県で遊ばれていた花札の一種)遊び方』についてです。 この札の特徴の一つに、金太郎の鬼札(化札とも言う)が…

高槻市 将棋のまち推進課の皆さまと高槻将棋駒が テレビに登場‼

2023年07月22日
高槻市 将棋のまち推進課の皆さまと高槻将棋駒が テレビに登場‼
皆さま、ごきげんよう。 大石天狗堂 広報 藤澤です。 宜しくお願い致します。   昨年、【高槻産木材製将棋駒】入札案件からお世話になっておりました『高槻市 街にぎわい部 将棋のまち推進課』のメンバーが紹介されたテレビが放送されます。 大阪梅田にありました「関西将棋会館」が、来年高槻市に移転される予定になっております。 それに合わせ、『高槻市を西の将棋の聖地にしよう』と…

京都の地下水 京都水盆の秘密! なぜ京都の水は美味しいの?(パート2)

2023年03月28日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   水には、軟水と硬水があり、1リットルあたりのマグネシウムとカルシウムの含有量に対する炭酸カルシウムや酸化マグネシウムの含有量で区別されます。 軟水⇒口当たりがなめらかで癖が少ない。 硬水⇒癖があるが、その分ミネラルを同時に補給できる。   人間は、水が無いと生きていけません(人間だけじゃないけど…

高槻将棋まつり 開催決定!

2023年03月02日
皆さま ごきげんよう。 大石天狗堂の広報 藤澤です。 宜しくお願い致します。 以前、大阪高槻市さまのご依頼で、『高槻産木材で作った将棋駒を、高槻市の小学生へ配布する』という公共事業に協力させて頂きました。 その時の御縁により、高槻市さん以外からも、将棋に関係するご相談やご商談を頂きました。 そんな中、3月26日に高槻将棋まつりが開催されるので、大石天狗堂も応援で駆けつける事になり…

新シリーズ 楽しい京都弁講座Vol.8『おおきに』

2023年02月13日
皆様ごきげんよう。 大石天狗堂広報 藤澤です。 宜しくお願い致します。 関西に観光に来られてもっともよく聞く言葉と言えば『おおきに』ではないでしょうか。 標準語でいうところの『ありがとう』という意味なのは、ご存じだと思います。 しかし、この言葉は元々、『大きに』という字を書き、「大に有難し(おおいにありがたし)」という文章から【非常に感謝します】という言葉を関西弁で省略しているそうで…

北海道・留萌管内オリジナル花札『萌か留た』発売中!

2023年02月02日
北海道・留萌管内オリジナル花札『萌か留た』発売中!
皆様ごきげんよう。 大石天狗堂の広報藤澤です。 宜しくお願い致します。 寒い!京都は寒い! よく京都は底冷えすると言いますが、底だけでなく上も中も寒い。 底冷えに関しては、過去に書いた記事をご参照下さい⇒【京都の底冷えとかるたの関係】 これだけ寒いと観光で来られた方は、大変じゃないかと思うのですが、意外と平気のようです。 きっともっと寒いとこから来られたんじゃないかな。 …

クラウドファンディングにて「あいうえお50音ことはかるた」無事達成しました!

2023年01月20日
皆さんごきげんよう。 大石天狗堂の広報 藤澤です。 宜しくお願い致します。 読み札応募者50名、クラウドファンディングご支援者169名の皆様の熱い思いが結集して生まれました! あいうえお50音かるたプロジェクト クラウドファンディング  個別対応(1/15まで)を含めて 169名 109万7500円 のご支援を頂き、ありがとうございました。 …

クラウドファンディングにて「あいうえお50音ことはかるた」スタートです

2022年11月26日
クラウドファンディングにて「あいうえお50音ことはかるた」スタートです
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。   京都も年末が近づき、寒い季節がやってきました。 コロナ禍でまだまだ油断できない状況ではありますが、是非遊びに来て下さいね。   さてさて、オリジナルかるたのお話です。 素晴らしい命の力をもった日本語を、幼い子どもたちの心に届けたい。「ありがとう」「おめでとう」「よかったね」など…

新シリーズ 楽しい京都弁講座 Vol.7【ほな】

2022年11月08日
皆さんごきげんよう。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 楽しい京都弁講座、本日は7回目『ほな』です。 これは,別れ際に『じゃッ』とか『それでは』というのと同じような使い方をします。 標準語【それでは、さようなら】=関西弁【ほな、さいなら】という使い方をします。 メールの締めの言葉に【ほな】と一文だけ入れると、相手も【ほなね】と返したりするのは、関西ならではないでしょ…

新シリーズ 楽しい京都弁講座 Vol.6【さら】

2022年10月03日
皆さんごきげんよう。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 楽しい京都弁講座も早六回目。 今回は『さら』です。 『さら』とは、真っ新(まっさら)とか(さらピン)という言い方で使われます。 つまり【新しい】という意味です。 新しいと言っても『新〇〇』という使い方は、しないようです。 例えば「さら一年生」「さら婚さん」「さら情報」「さら商品」「さらサービス」のような…

第56回 京都名匠会 西武池袋本店にて開催!

2022年09月29日
第56回 京都名匠会 西武池袋本店にて開催!
皆さんごきげんよう。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 京都から外に出かけることの少ない大石天狗堂が、毎年参加させて頂いている数少ない催事が、今年もはじまります。 その名も 『京都名匠会』 京都にて永年お店構えている名店が一堂に会します。 京都中の名店をこれだけ短時間でお買い回りなんて、京都の物産展以外不可能です。 もちろんインターネットでもお取り扱いされている物もあります…

第5回「京都アニものづくりAWARD 2022」クラフトデザイン部門で金賞を獲得!

2022年09月28日
第5回「京都アニものづくりAWARD 2022」クラフトデザイン部門で金賞を獲得!
皆様ごきげんよう。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 もう早いもので「秋」です。 秋と言えば、秋の言葉(漢字)の由来をご存じでしょうか? 西暦700年代に、古代中国の韓愈(かん ゆ/詩人)が「灯火親しむべし」という詩を著したのが由来だそうです。 ※諸説あります。 “秋の夜は日が落ちるのも早く、涼しくて過ごしやすいので、灯りを灯して読書をするのに一番適した季節”という意味だとか…

大阪名物 修羅場かるた 発売開始!

2022年09月01日
皆様 ごきげんよう。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 今回は、多くのメディア・SNSなどで話題のかるたのご紹介です。 このおもしろいカルタを考案したのは、大阪の中華料理屋「北新地 RAKUSUI」の佐藤さん。 看板メニューは和牛のしぐれ煮をたっぷり使用した麻婆豆腐で、その名も四川の次という意味でつけられた「五川(ごせん)麻婆豆腐」。 他にも「プラネタリウム…

高槻産木材製将棋駒を高槻の新小学生に無償配布というプロジェクト入札決まりました!

2022年07月13日
皆様 ごきげんよう。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 京都は祇園祭も始まり、なんだか活気が出て来て嬉しいですね。 暑いのはなかなか堪えますが、コロナ禍の頃を思うと贅沢かもしれません。 さてこの度、大石天狗堂に大きな転機が訪れた事をご報告させて頂きます。 なんと 大阪府高槻市の公共事業 【高槻産木材製将棋駒を高槻の新小学生に無償配布】 の入札を、大石天狗堂が落札致…

新シリーズ 楽しい京都弁講座 Vol.5『よろしゅうおしたなぁ』

2022年07月01日
皆さまごきげんよう。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 暑い京都、祇園祭りの京都がやってまいりました。 今年(2022年)の祇園祭は、3年ぶりに山鉾巡行(やまぼこじゅんこう)と神輿渡御(みこしとぎょ)と宵山(よいやま/7月14~16日)行事の開催が決まり、コロナ禍で色々と変更されていた京都が戻ってきた想いです。 【祇園祭2022】 ☐祇園祭2022年(令和4年)期間  …

新シリーズ 楽しい京都弁講座 Vol.4【かまへんえ!】

2022年05月27日
皆様、ごきげんよう。 広報の藤澤です。 本日も、宜しくお願い致します。 いきなりですが日本の観光地の中で 【行きたい観光地ランキングの中で京都は何位?】 年代や性別、家族で行くのか、友達と行くのか。 いろんな要素で変わるでしょうけども、筆者にとっては、京都はナンバーワンですね。 理由は、四季折々の風情があり、夏の京都や秋の京都といった風に、イベントや食事の献立まで変化します。 …
ご注文・お問い合わせ 075-603-8688 商品見学に店舗へお越しください!外国の方も歓迎!
 

店舗営業日カレンダー


※12/21土は16:30までの営業となります
お問い合わせはこちら