2021年09月07日 百人一首ニュースブログかるた全般

皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。
宜しくお願い致します。

皆さんは、京都弁をご存じですか?

いきなりなんだと思うかもしれませんね。

間違っても「そうどす」とか「あらしゃいません」とか使いまへん。

仮に使うにしても「おいでやす」とか「お~きに~」とか「おまっとはん」とかでしょうか。
でもこれは、どちらかというと、お商売をされている方々、それも老舗料亭や温泉宿など、創業何百年のお店屋さんの言葉です。

じゃあ

じゃあ

じゃあ

実際の京都の市井の人々が使う、日常の京都弁ってどんなの?

色々ありますが、本日取り上げたいのが

【ほっといて~】

これは標準語に変換すると、捨てておいてね~という意味ですね。

類似語だと「ほかしといて~」という言葉があります。

こちらは、もう少し丁寧な言い方の時で、捨てる事を頼んでいるのは一緒です。

そして紛らわしいのが、同じ言い方で、そのままにしておく、放置しておくの意味の【ほっといて~】もあります

 

例えば

『このゴミ、ほっといて~』は、どういう意味でしょう。

①このゴミを捨てておいて下さい
②このゴミはそのままにしておいて下さい

正解は、






 

 

 

 

この問題文だけでは分かりません。

 

この言葉の前に、(もう、いらんから)(汚いなぁ)(誰がこんなところに捨てたんや?お~い)と言った言葉が付けばの意味になります。

しかし、(ゴミに見えるかもしれないけど、明日使うし)(それ、いるやつやし)(しゃあないな、とりあえずここに置いとこか)といった言葉が先にあれば、になります。


言葉だけでなく、態度・仕草・前後の状況・シチュエーション・言う相手などで、言葉の意味を考える。

それが日本語の難しであり、すごくシンプルな言葉の中に、多くの意味が込められています。

そしてその最たる言葉が京都弁なのです。
是非使ってみて下さい。

 

#楽しい京都弁講座

#ほっといて

#捨てるの意味

#そのままにておくの意味も

#状況で察する

#京都人はどすとか言わへん

 

 

ご注文・お問い合わせ 075-603-8688 商品見学に店舗へお越しください!外国の方も歓迎!
 

店舗営業日カレンダー


※12/21土は16:30までの営業となります
お問い合わせはこちら